シューマン アラベスク
シューマン アラベスク Arabeske Op.18
Robert Schumann 1810-1856
1839年29才の作。「アラベスク」とはアラビア風といった意味で、シューマンが最初に名付けたとのこと。
ピアノの曲では「アラベスク」といえば、ブルグミュラー。
その次に有名なのはドビュッシーの「アラベスク」でしょうか。
ドビュッシーのアラベスクよりシューマンの方が弾きにくいのかなと思いますが、和音が少な目なのでチャレンジしてほしい曲です。
楽譜は 国際楽譜ライブラリープロジェクト シューマン アラベスク作品18の楽譜
0コメント